生活やお金に対する意識とつきあい方がちょっぴり変わり、「しあわせ持ち」になりたい皆さんのサポートができるよう、 無料の「知る」ページから、メールマガジン「わかる(ベーシック)」、有料オンライン講座「できる(マスター)」ページまでご用意しました。
名前の由来・・・
生活者と専門家をつなげる(紡ぐ)役割
ご隠居さんの「しあわせ持ち」に感銘を受け、経営思考が身につくライフプランを元に生活設計士®として生活経営学について常に考えている。
迷った時はご隠居さんの助けを借りながら、生活経営者のサポートをしている
「しあわせ持ちになる生活経営」のサイトにお越しくださりありがとうございます。
生活経営についてのご案内役、生活設計士®の「つむぎ」です。
生活設計士®の役割は、皆さんをライフプランと決算を通じて”一般生活者”から”優良生活者”つまり「生活経営者」へステップアップできるようにサポートすることです。
「生活経営者」とはお金の量の有無ではなく、「金融を使いこなしながら信用を積み上げる力の高い人」のことを言います。
このWEBサイトでは、お越しいただいた皆様にお金や投資をはじめとする、これからの時代に合った生活の知恵や知識を提供し「しあわせ持ちの人生」を送ってもらうために様々な専門家の方々の力をお借りして、生活経営を意識して取り入れたい方、生活経営に取り組んでいる方へ情報提供していくコミュニティサイトです。
生活経営とは「ライフプラン(生活設計)」と「決算書(家計簿と貯金箱)」を使って時間(期間やその長さ)とお金の量を把握して、様々な道具を使いこなし、「マネートレーニング」として実践、生活を重視しながら実行していくことで、思考のトレーニングを習慣化することです。
その結果、測れるものには時間をかけず、じっくり時間をかけて考えなくてはいけないコトやモノやヒトには向き合う時間をかけていくことで、「しあわせ持ち」になっていくことをサポートできれば嬉しいです。
国内外で 証券アナリスト、年金運用、投資教育などに従事した経験をもとに、生活者に「しあわせ持ち」へのルートマップを示す水先案内人。現在は東京都渋谷区で「遊びの時代」を満喫している広尾のご隠居。つむぎの自称メンター。
ここで注意点、インターネットの情報は無料で「知る」にはとても便利なツールですが鵜呑みにしないこと。
そして時代に合った情報は変わります。
みなさん、お友達に「このお店美味しいよ」と教えられたら、実際に食べに行ったりして「確認」しますよね? 実際に食べてみて「美味しい」と思ってファンになり「お気に入りのお店」になっても、経営者が変わったりすると、味が落ちたり、逆に「美味しくなかった」お店が改善を繰り返し「美味しくなった」りします。
そして自分の好みも「お肉」が大好きだったのに、年齢、体調、環境などで、「野菜」を食べるようになったりして、「美味しいもの」の定義が「好きなもの」より「身体に良いもの」になるかもしれません。
実際の生活で実践しているように、お金についても特別なこととして「難しい」と思わず知ってみてください。
そしてインターネットは「知る」良いきっかけとして、自分で「確かめてみる」「探してみる」ことをお勧めします。
本を読む、直接誰かの話を聞く・・・それを繰り返しながら実践していく・・・。
そして実践しながら、自分にとって、「自然に続けられるモノやコト」「自分や社会にとって良いものだと実感できるモノやコト」「心地よいと感じられるモノやコト」を発見してください。 人によって「しあわせ」の定義は違います。
しあわせ持ちになる生活経営学では、「知ったこと」を自分用にカスタマイズし「わかる」→「できる」よう、「発見」「想像」「創造」を働かせ生活経営を楽しんでいただけるようにお手伝いいたします。
そしてその身につけた生活経営術を兄弟姉妹に、お子さんにぜひ生活経営学(ライフエコノミクス)として教えてください。皆さまが「生活するのが楽しい!」そのためには、マネートレーニングを「お金だけではない」しあわせに満ち溢れた人生の知恵袋として活用していただけますように願っています。